今年一番の花見

勝沼駅の甚六桜
甲府盆地一面の桃の花
今年一番の見ごろになります。
4月1日は周りの山々は雪模様
桜の花と雪
毎年花冷えするのですが今年は特別に綺麗です・
今週が見頃だと思います。
いよいよ山梨の春爛漫
ロゼワインと共に花見はいかがでしょうか?
2022年04月02日 06時35分 - ぶどうばたけのアネゴ タグ: 甚六桜 桃
ぶどうばたけのアネゴ
-
温室ぶどう収穫開始 数少ない コトピーです 1月下旬からビニールハウスの中で、朝晩2回必ず温度管理をして 夕方から明け方まで重油を炊いて大切に毎日欠かさずに開け閉めを行い 水の世話、農作業など・・ 今年は息子が4月中ほぼ毎日色々な葡萄の粒抜き作業を行いました。 路地ものと違い、不揃いに生育す…
-
葡萄の注文ネットから承ります 梅雨が明け 酷暑の勝沼です。 毎日35度以上 暑い暑い夏がやってきました。 今年は6月が雨も少なく気温もあまり上がらず農作業をするにはとても良い気候でした。 今のところ順調に育っている葡萄たちです。 いよいよ温室葡萄の収穫が始まりましたので、ネッ…
-
畑の今 温室ハウスの中 葡萄の成長 藤稔 温室ハウスの中 毎日朝、夕2回はハウスの開け閉めの管理。 今は1日中息子がハウスの管理を行なっております。 全ての葡萄の花カス落としを終え、毎日大きくなった葡萄の品種、枝、房を見極めながら ジベレリン処理を行なったり、粒抜き作業を行います。 とて…
- 今年のぶどうについて 1・2月 3月の様子 1月2月と比較的に寒かった冬 ぶどうばたけ のある 山梨勝沼では今年はほとんど雪が降らなかったものの、とても寒かった日が多く 葡萄の樹もしっかり冬眠したと思います。 3月 春から初夏を思わせるような日差しでいつもより早い 水揚げ 葡萄の根が…
-
今日のぶどう狩り・買い取り(2020年11月2日)完熟ぶどう 今日のぶどう狩り・買い取りは以下の通りになります。 赤系 甲斐路/甲州 黒系 ベリーA
- 10月のぶどう狩り ブドウ販売について 10月の ぶどう狩り 店頭ぶどう販売について 今年は7月の長雨の為大分ブドウの品種や収穫量が少なく いつもの年に比べだいぶ少なくなりました。 10月の予定を組まれる方は 是非HPをご覧いただいたり 5日前くらいでなければ当日のお話ができません。 …
-
予約制について メールやサイトから連絡してください コロナ対策 日中 朝から夕方18時過ぎまで 2台の電話がずっとなりっぱなしでございます。 売店にお越しの皆様 ぶどう狩り、店頭販売でも予約が必要になります。 当日の混み具合などで時間をずらしていただくことや、 皆様を安心して来店していただく為、ご案内が密に…
- ブドウの配送のお知らせ 荷物が多い季節です 急なご注文は承れません 今年はコロナの影響がとても多く 今までお越しいただいたお客様をはじめ、 7月からとてもたくさんのご予約をいただいております。 ブドウの成熟も遅いものも多く、7月の大雨でブドウの収穫量も少ない品種もございます。 いつもの年に比べ、大分ぶどうの成長が…